2007-09-27

ビデオカード壊れる


それは昨日の朝、突然起きました。
会社で使っているPCの電源を入れると、Winが、「ようこそ…」と表示したきり、
何度か瞬きをして、画面が真っ暗に…
すこしも歓迎(Welcome)ムードではない!


あわてて、再起動すると、今度はなんとか立ち上がったのでブラウザと、
メーラーを立ち上げてチェックしつつ、イラストレータを起動させて作業を
しかけたとたん…

また画面が真っ暗に…(本当にこの状態というのが、まばたきをしているような
のです)そして、通常画面に戻り、また黒い画面にをくりかえしているではない
ですか!
もう1度再起動すると、とうとう「ようこそ」さえ表示されなくなりました。
OSが立ち上がらないなんて…

だめだとあきらめて、サポートセンターへ電話していろいろ試し、最後はビデオ
カードが消耗して破損しているらしいと分かりました。

新しいカードを発注して電話を切ってから、今週中に使用する資料のデータだけ
はどうしても取り出したい!と思ってセーフモードを試したら、なんとか表示
されてるではないですか。急いでバックアップだけとって電源をおとしました。
気がつくともう夕方…はぁ。。

とりあえず暫くは自宅のノートを持っていくことにしました。

さて、新品のビデオカードにしたら、本当に直るんだろうか?今はただ不安です。

上の画面は、Winが立ち上がらなくなって出たエラーメッセージ。もう見たくない…

2007-09-23

スフレオムレツ


簡単スフレオムレツです。
普通のオムレツより楽にできますので、おやつや、おつまみにどうぞ!


私は夜食や休みの日のおつまみとしていただくことに☆
以下作り方です。


スフレオムレツ(1人分)

【材料】
 ・卵(2個)
 ・バター(小さじ1)
 ・牛乳かヨーグルト(大さじ1)
 ・塩(少々…お好みで)
 ・トマトソースやケチャップなど(出来上がってからかけましょう)

【つくり方】

 1.割った卵のカラザをとり、卵黄と卵白を分けます。



 2.卵黄にヨーグルト(牛乳)を入れ、よくかきまぜます。



 3.卵白を泡だて器で角がたつまで泡立てます。空気を入れる要領で!



 4.2と3をまぜます。ここに塩を少々(お好みで)いれ、さっくりとまぜます。
   ここはすばやくすませてください。スフレのフワッと感が大切です。



 5.テフロンのフライパンにバターをとかし、4.を流し込みます。
   フォークかフライ返しで、上方のうらの様子をみて、よい加減
   に焼けてきたら、手前にたおします。上部のフライパンに
   バターを少量、オムレツの裏側(前方にむけて)に流し込みます。
   手前の部分にフライ返しを差込み、軽くゆするようにして、向こう
   側にたおします。ちょうど、前後が合わさる感じになります。
   それを、更に完全に裏返します。火加減は弱火中心で、焦げない
   用に注意です。
   
   中まで火が通ったら、フライパンから、お皿に表面が上にくるよう
   に滑らせてのせます。



 6.フワフワ、スフレオムレツの出来上がりです♪



 7.お好みでトマトソース(私は前に作ったトマトバジルオリーブソースを使用)
   やケチャップ、などをかけていただきまーす!


1人分でもボリューム感がありますが、空気が入っているだけなので、軽くて、
その後の食事にもひびきません。

お砂糖やメープルシロップ、はちみつなどを使えば簡単なおやつにもなります。
その場合、ホイップクリームやフルーツを添えると一段とおいしくいただけそうですね♪
(生クリームがちょっと苦手なので自分のためにはつくれないけれど…)

2007-09-20

innovator 2008 diary



来年で4回目になります。2008年度版、innovator の手帳です。
innovatorとは、インテリアを中心に展開しているスエーデンのブランドで、ここの
カレンダーも大人気です。シンプルで、カキコミがしやすく、一目でスケジュール
が確認できます。今年はこちらも購入しようかな。。

今年は、PLAZA(SONY PLAZAの名称が変わったの、今日知りました…)にて購入!

写真の色よりもっと深みのあるブルーなのです。

右はPLAZAでもらった、手帳用のシール。こちらのデザインもなかなかいけてます。


 

昨年のカバーの色は、レモネードイエローでした。今年はスウェディッシュ スカイブルー。北欧の爽やかに透きとおった空の色をイメージしたカラーを使用しているとのこと。毎年流行色を使用しているみたいだけれど、今年のは汚れが目立たなそうで、ホッ。

この手帳、1976年の発売から毎年色をかえて30年になるそうです。
そして、表紙カバーは、環境に優しいオレフィン素材を使用し、また、紙のリサイクル性に適した「大豆インキ」を使用。

●仕様

 サイズは、W9.5cm x H16.8cm、税込み1050円です。
 内容:見開き1ヶ月 日曜始まり
 横罫メモ、5ミリ方眼ページ
 無地メモページ(ミシン目入り)
 付属:アドレス帳

来年もお世話になります。新しい手帳を手にすると、どうしてだかとても気分が高揚します。
でも、その反面、こんなに早く時が過ぎるこの感覚に気持ちはなかなかついていけないの
でした…。

2007-09-17

トマトバジルオリーブソース


もう秋のはずなのに、まだまだ激しい日が照ります。
夏好きなわたしにとってはありがたいことですが、でかけて帰ってくるとぐったり…
そんな中でも元気な植物の姿に癒され中。

今年の6月に種をまいた、バジルがすくすく育っています!このコだけが猛烈な勢いをみせてくれて、本当にうれしいです。
その他のコたちは、全滅…はぁ。残念。

でもここは、気をとりなおして、どんどん増えてきたバジルを食べなくちゃ!ということで、ソースを作ることにしました。


以下、手順です♪

マトバジルソース(何人分?うーん)

【材料】
 ・ホールトマトの缶詰(1缶)
 ・バジルの葉(30枚くらい)
 ・にんにく(1かけ)
 ・エクストラバージンオリーブオイル(適量…お好みで)
 ・とけやすく自然に近い塩(こちらも適量)
 ・オリーブ(ブラックがよりよいかも)20個くらい?

【つくり方】

 1.バジルの葉をたくさん(20枚以上)をとって、水で丁寧に洗い、
   みじん切りにしました。あえてフードプロセッサーなどは使わず、
   楽しみながら、包丁でザクザク。上記くらいでOKだと思います。



 2.同時に(って1.の前でよいですね)ホールトマトの缶詰一缶に
   カップ1/2の水を加え(入れなくてもよい)お鍋で弱火でことこと
   煮ます。お鍋の中に入れた時点でスプーンなどで、トマトをザク
   ザク細かくしていきます。(カットトマトの缶詰でもよいと気が
   つく瞬間ですが…)自分の好きな大きさにしてくださいね。
   さてさて、トマトの方は、かなり煮詰めた方がより甘くトロミが出て
   おいしいと思いますが、そのへんは、お好みで。(ちなみに私は
   20分以上トロ火で煮ました)こちらも焦がさないようにまめに、
   スプーンなどでかき混ぜながらです。


 3.トマトの煮具合が良いカンジになってきたら、今度はようやく
   バジルの番です。にんにく1かけをスライスしたら、オリーブオイル
   を鍋にひいて、(にんにくがひたひたになるくらい多目でもよいです)
   炒めます。狐いろになったら、ストップです。
   焦がすととんでもなく苦いにおいになるので、くれぐれも気をつけて
   くださいませ。



 4.にんにくのスライスのみを、さいばしなどで取り出し、そこへ、
   1.で刻んだバジルを投入!適当にまぜ炒めたら、即火を止めます。



 5.ここで、オリープの塩漬け!種つきです。aceitunas sevillanas ?
   スペインのお土産。やっぱり種つきは美味しい!
   オリーブの種抜き機は絶対に買おうと決意。
   しかーし、今は我が家にはないので、地道にスライスです。
   本当はブラックオリーブが合うかなぁと思ったのですが、これしか
   ないから断念。



 6.食感をのこしたいので、ここでは、ざっくりと切ったものを
   煮込んだトマトソースに入れます。



 6.十分に煮込んでオリーブを入れたトマトソース(また弱火点火)の中に、
   4.を投入します。よーくまぜます。



 6.これ、「極楽塩」です。純金粉が入っているとか…。まぁまぁ。
   ちょっとあやしかろうと、天然で、甘みがあって、溶けやすい
   よいお塩ですよ。カルシウムも豊富で骨粗しょう症にもよい
   そうです。
   で、これを適量、7.に入れます。味見しながら、お好みの
   塩加減にしていきます。

   ちなみに、私はこれを冷凍保存して使用するつもりなので、
   少し塩分濃度高めにしました。

   これを適量いれて、まぜたら出来上がりです!



 7.使用する分以外は、冷凍保存しちゃいます。
   ジップロックコンテナーがとても便利です♪


さーて、お味はなかなかです。が…バジルはもっともっとふんだんに
(葉でいうと、40枚くらいかなぁ。)入れたほうが風味があってよい
のかもしれません。
パンにつけても、パスタにも、卵料理にも合うと思います。
変り種なら、湯豆腐にも♪

味見の手始めは、スフレオムレツで!試すこと決定したのでした。

2007-09-14

Berryge(ベリジュ)

  

いちごとミルクのアイスクリームです。
先日台風が来て、その後はぐっと秋めいてきましたが、涼しくなってきても濃厚なアイスはおいしい。
先日、また会社の人に、おやつをいただきました。
コンデンスミルクのようなトロンとしたミルクにいちごの甘酸っぱさがひろがるアイスクリームの味に
しばしホッとひといきつきます。

PannnaPalla(パンナパーラ) Berryge(ベリジュ)。
ミルクのオフオワイト色のアイスから、スライスされた苺の赤が透けてみえて、淡いピンク色。
このアイスバーめ。くぅ。

販売元:日本イタルジェリタリア株式会社
品名:アイスクリーム(バニラ)

ラクトアイスのあっさり感も好きだけれど、こってり系はたまにすごく食べたくなります。
練乳系のミルク味が基本的に好きなので、カキ氷でもその味があればかなりたくさん食べ
てしまいます。

で、このアイス、ミルク部分はしっかり練乳(コンデンスミルク)味でコクがあります。
苺部分は冷凍苺を思い出したなぁ。小さいときよく牛乳とお砂糖をかけて食べたアレです。
あ、でもアレよりは大きくて、味もしっかりしていておいしいですよ。
いちごとミルク味ってどうしてこんなにしっくりとくるんでしょうね。

甘いものを食べると、そのあとすぐにしょっぱいものを食べたくなります。わがままです。

2007-09-13

空の色



実際は、もっと濃くて鮮やかなピンクがかったオレンジ色が、横縞になった雲のあいだからこぼれるように見えるのです。

最近夕暮れ時の空が、こんな風に不自然で怖くなるくらいきれい。
地震雲じゃないことを祈ります。

エビスビール



会社の人がお中元にもらったのを、おすそ分けしてもらったビール…早く持って帰らないと。
瓶ビールのエビスで、両方に鯛を抱えているえびす様のラベルがあるんですよね。
おめでたい気分が倍になるんだよなぁ。

2007-09-12

チーズオムレツ_ヤクルト入



オムレツがとても好きです。最近、ようやく自分の好みのとおり、まわりがフワフワでなかをトロッとさせられるようになってきたかなというところです。
今回は、ヤクルトを入れて焼いてみることにしました。


本当は生クリームや牛乳を入れたりするとなめらかになるのですが、なかったのと、試してみたくなったので実行する事にしました。加熱したら、ガゼイシロタ株は破壊されてしまうんだろうか…などと思いながらスタート。記載するほどのことはないのですが…超初心者の方へ向けてもしくは、自分のメモということにしますか。

チーズオムレツ_ヤクルト入(1人分)

【材料】
 ・卵-2コ
 ・とろけるスライスチーズ-1枚
 ・バター-小さじ1
 ・ヤクルト-あの容器の2/3
 ・スノーソルト(溶けやすいパウダータイプ)-少々
 (・お好みでホワイトペッパー少々)

【つくり方】
 1.ボールに割った卵を入れ、卵白、卵黄をまぜます。このとき、まぜすぎに注意です。
   水っぽくなってしまうので、泡立てないていどに、すくって白身がひっかかってくる
   程度です。そこに、ヤクルト2/3、塩少々(お好みで)入れてまぜます。

 2.あらかじめ熱しておくテフロン加工のフライパン(直径20cmくらいの小さいもの)
   は、熱しすぎに注意します。私はいったん水ですすいで、火にかけて水蒸気が
   あがったら、卵液を1滴おとしてみてジューとなったらとめます。

 3.そこにバター小さじ半分をおとし、全体にひろがったら(焦がさないよう注意)
   すぐに1.をすべてながしこみます。ここでようやく火をつけ中火にします。

 4.スクランブルエッグの要領で、手早く、フォークかはしで焼けてきたところを中に、
   卵駅状のところを外にをくりかえします。
   この時も、絶対に焼き色がつかないよう、火加減に注意します。途中、火を消して
   様子をみながらこの作業を繰り返します。

 5.半熟状になったら、中央部にとろけるチーズをちぎってのせます。
   てばやく、上部のはじから手前に1/3ほどおります。フライパンの空いた部分
   に残りのバター半分をおとし、折った部分の背をもちあげて、まだ折っていない
   部分に流し込みます。

 6.ここで、普通は片手でフライパンをの柄をたたきながら、折っていない半熟状態の
   部分を上部に移動させていくのですが、苦手な人は、フォークやはしなどを折った
   側の背から差し込んで、すきまをつくり、フライ返しで手前にたおしてやります。
   バターをひいたので、するっとすべっていくと思います。

 7.お皿にうつして出来上がり。お好みでケチャップや、サラダなどもいっしょにどうぞ。

問題の出来上がりと味ですが、大丈夫ですヤクルトの味はしません。牛乳を入れるより、
少しふわっとできたかな?あまりかわらない気もします。
次はスフレオムレツをつくって食べたい!